2008年06月30日
選手がメディアに言わないこととは
連日ウィンブルドンの熱戦が放映されています。録画して後で見るということもできるのでしょうが、ついつい見てしまいますね。
それにしても解説者の解説の内容は何とかならないものでしょうか。もっときちんと伝えるべきポイントはたくさんあるのではと思うことがよくあります。
先日のイワノビッチの試合の解説です。アナウンサーのゲーム展開を見ての質問
「今どんな狙いを持ってプレーしてますか。」という質問に
「とにかく自分のブレーをしようと思っていると思います。」って、答えになってないですよね。
どう見てもイワノビッチはバックハンドでボールを打つのを嫌がって無理して回りこんでミスしているのに。それには全く触れませんでした。
あるいはナダルの試合の解説もしょうもないことを言ってましたね。
例えば「先にミスした方がポイントを失いますね。」って当たり前です。見たままをなぞってるだけで当たり前のことじゃないですか。
また、相手が追い上げてきた時のアナウンサーの質問
「何か変わったことはありますか。」これに対して
「今まで決まっていたボールが決まらなくなってきましたね。」
思わず「それは何?」とテレビの前で突っ込みを入れてました。
私が思うにその試合では序盤、相手を走らせていたのですが、逆にカウンターでポントを取られていたのでワイドにボールを打たなくなったのがポイントだったと思いました。
私の考えが正解かどうか、実際ナダルに聞かなければわかりませんが、そういった戦略上の想定を示したりすることが視聴者の興味関心に応えることにつながるのではないでしょうか。
ただ走らせるだけでなく、走らせないで打たせると急にミスをし始める選手もいます。そういう視点で見るとなぜかつまらないボールをミスしたりしていて、そんな発見があると面白いと思えるのではないですか。
ロシアのディメンティエアという選手はテニスはチェスのように頭を使うスポーツだと言ってました。実際、見えない駆け引きが渦巻いているのです。そこを解説して欲しいと思うのです。
ちなみに、そういう駆け引きについて選手は試合後のインタービューや雑誌の取材では、絶対触れません。なぜなら、また手の内が明かしてしまっては次回の対戦で使えないからです。
でも視聴者はそこが知りたいのです。
それにしても解説者の解説の内容は何とかならないものでしょうか。もっときちんと伝えるべきポイントはたくさんあるのではと思うことがよくあります。
先日のイワノビッチの試合の解説です。アナウンサーのゲーム展開を見ての質問
「今どんな狙いを持ってプレーしてますか。」という質問に
「とにかく自分のブレーをしようと思っていると思います。」って、答えになってないですよね。
どう見てもイワノビッチはバックハンドでボールを打つのを嫌がって無理して回りこんでミスしているのに。それには全く触れませんでした。
あるいはナダルの試合の解説もしょうもないことを言ってましたね。
例えば「先にミスした方がポイントを失いますね。」って当たり前です。見たままをなぞってるだけで当たり前のことじゃないですか。
また、相手が追い上げてきた時のアナウンサーの質問
「何か変わったことはありますか。」これに対して
「今まで決まっていたボールが決まらなくなってきましたね。」
思わず「それは何?」とテレビの前で突っ込みを入れてました。
私が思うにその試合では序盤、相手を走らせていたのですが、逆にカウンターでポントを取られていたのでワイドにボールを打たなくなったのがポイントだったと思いました。
私の考えが正解かどうか、実際ナダルに聞かなければわかりませんが、そういった戦略上の想定を示したりすることが視聴者の興味関心に応えることにつながるのではないでしょうか。
ただ走らせるだけでなく、走らせないで打たせると急にミスをし始める選手もいます。そういう視点で見るとなぜかつまらないボールをミスしたりしていて、そんな発見があると面白いと思えるのではないですか。
ロシアのディメンティエアという選手はテニスはチェスのように頭を使うスポーツだと言ってました。実際、見えない駆け引きが渦巻いているのです。そこを解説して欲しいと思うのです。
ちなみに、そういう駆け引きについて選手は試合後のインタービューや雑誌の取材では、絶対触れません。なぜなら、また手の内が明かしてしまっては次回の対戦で使えないからです。
でも視聴者はそこが知りたいのです。
コメント
この記事へのコメントはありません。