2009年10月31日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き スイングスピード
基本的にスイングスピードがボールコントロールを生み出す、そう考えています。ラケットヘッドをいかに速く走らせるか、そこがコントロール性を高めるための鍵です。
身体自体が速く動くということではなく、問題は先端です。手に持っているラケットヘッドを速く走らせるために身体全体を早く動かす必要はありません。
むしろ、先端のスピードと体幹の回転のスピードに差が出るような動かし方の方が楽にスピードが出るでしょう。見た目はゆったりとした回転に見えるけど、先端は猛烈なスピードになっている、これが上級者のように安定したコントロールを持つための条件です。
人間の身体の構造をうまく使って、ラケットヘッドのスピードを上げることを追求して下さい。
スイングスピードを追求すると大振りとか、乱暴とか、一発勝負とか、淡白なプレースタイルのイメージの方向に持っていかれがちですが、決してそうではありません。
しなやかな動きと鋭い動きを先端に作ることです。身体の各部分を動かなくする仕組み、動きやすくする仕組み、それらの組み合わせることでスピードが生まれます。
ボールに追いつくためのステップからスイングのためのステップへのめりはりを意識し、土台をセットすることからスイングを考えるべきでしょう。
一打の動作の始まりが必ず足から始まるということは、おさえておかなければならないと思います。
勝者のフットワーク塾 中屋
身体自体が速く動くということではなく、問題は先端です。手に持っているラケットヘッドを速く走らせるために身体全体を早く動かす必要はありません。
むしろ、先端のスピードと体幹の回転のスピードに差が出るような動かし方の方が楽にスピードが出るでしょう。見た目はゆったりとした回転に見えるけど、先端は猛烈なスピードになっている、これが上級者のように安定したコントロールを持つための条件です。
人間の身体の構造をうまく使って、ラケットヘッドのスピードを上げることを追求して下さい。
スイングスピードを追求すると大振りとか、乱暴とか、一発勝負とか、淡白なプレースタイルのイメージの方向に持っていかれがちですが、決してそうではありません。
しなやかな動きと鋭い動きを先端に作ることです。身体の各部分を動かなくする仕組み、動きやすくする仕組み、それらの組み合わせることでスピードが生まれます。
ボールに追いつくためのステップからスイングのためのステップへのめりはりを意識し、土台をセットすることからスイングを考えるべきでしょう。
一打の動作の始まりが必ず足から始まるということは、おさえておかなければならないと思います。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月29日
オーストラリアテニスツアーのお知らせ
オーストラリアテニスツアー参加者募集
グランドスラム開幕戦となる全豪オープンをロッドレーバーアリーナに観に行こう!!
中屋ヘッドコーチと広瀬コーチと一緒に全豪オープン&シドニーでのテニスレッスンを楽しみませんか?
日程:2010年1月20日(水)~28日(木)
金額:38万円
詳しくはこちら
更に詳しい内容・お問い合わせ先:
ウイサーブツーリスト&スポーツ
東京都中央区八丁堀3-26-9 KSKアネックス1F
TEL 03-3551-3833
E-Mail tennis@wtourist-sports.co.jp
HP http://www.wtourist-sports.co.jp
グランドスラム開幕戦となる全豪オープンをロッドレーバーアリーナに観に行こう!!
中屋ヘッドコーチと広瀬コーチと一緒に全豪オープン&シドニーでのテニスレッスンを楽しみませんか?
日程:2010年1月20日(水)~28日(木)
金額:38万円
詳しくはこちら
更に詳しい内容・お問い合わせ先:
ウイサーブツーリスト&スポーツ
東京都中央区八丁堀3-26-9 KSKアネックス1F
TEL 03-3551-3833
E-Mail tennis@wtourist-sports.co.jp
HP http://www.wtourist-sports.co.jp
2009年10月27日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 鈴の音62
2009年10月26日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 鈴の音61
2009年10月24日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 練習は努力試合は判断
練習は努力、試合は判断が必要だと思っています。試合の日だけ、いきなり熱くなって努力しようとしても恐らく実を結ばないでしょう。試合に勝つためには、試合中に努力をしなくてすむように努力しておくわけです。
教師時代によく生徒に言いました。頭を使わなくてすむように頭を使えと。行き当たりばったりの、出たとこ勝負では、脳天気にまぐれを期待するしかなくなります。
試合の場になって、努力しようなどと考えても遅いわけです。そこまでにやるべきこと、身体や心、頭脳の準備を整えること。それを試合の日のコートに立つ前までにやらなければなりません。
そして、試合は心の底から相手を見て判断をすること、そこに集中することが大事です。感情を挟まない判断です。それこそ目の前に起きていることがらを実験を見るがごとく冷静に見て下さい。
そして、そこからは想像力です。想像力は心が捕らわれないことがポイントです。先入観やその時に受けた感情とは別に冷静に判断することが出来れば、そのゲームの場面場面に応じた答えを想像力が出してくれるはずです。それが大きな分かれ道になります。
更に、相手が予想もつかないオリジナルの判断が出来れば、優位にゲームを運ぶ流れになります。つまり、ゲームをコントロール出来るということです。
ネットを挟んで向き合う前にやるべきことと、その前にやるべきことは質が違うのです。練習と試合は、同じテニスとは言え全く別物と考えた方がいいでしょう。
そう考えることによって逆に双方の位置が近づいてくると思います。
勝者のフットワーク塾 中屋
教師時代によく生徒に言いました。頭を使わなくてすむように頭を使えと。行き当たりばったりの、出たとこ勝負では、脳天気にまぐれを期待するしかなくなります。
試合の場になって、努力しようなどと考えても遅いわけです。そこまでにやるべきこと、身体や心、頭脳の準備を整えること。それを試合の日のコートに立つ前までにやらなければなりません。
そして、試合は心の底から相手を見て判断をすること、そこに集中することが大事です。感情を挟まない判断です。それこそ目の前に起きていることがらを実験を見るがごとく冷静に見て下さい。
そして、そこからは想像力です。想像力は心が捕らわれないことがポイントです。先入観やその時に受けた感情とは別に冷静に判断することが出来れば、そのゲームの場面場面に応じた答えを想像力が出してくれるはずです。それが大きな分かれ道になります。
更に、相手が予想もつかないオリジナルの判断が出来れば、優位にゲームを運ぶ流れになります。つまり、ゲームをコントロール出来るということです。
ネットを挟んで向き合う前にやるべきことと、その前にやるべきことは質が違うのです。練習と試合は、同じテニスとは言え全く別物と考えた方がいいでしょう。
そう考えることによって逆に双方の位置が近づいてくると思います。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月23日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 鈴の音60
2009年10月22日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 横リズム前リズム
2:03から2:05に注目して下さい。
私がいつもレッスンで言っていることです。右斜め前のボールをステップダウンで打つにはどうすべきか、確認できると思います。
この右斜め前のボールの打ち方が厄介なんですとお伝えしてます。ボールに直線的に近づいて行くと極端なクローズドスタンスになって、腰が窮屈になってクロスコートに打ちにくいだけでなく、ストレートに打つにも力が入らないスタンスになってしまいます。
この2:03から2:05のエナンのステップを見て下さい。横リズムステップから前リズムステップを使ってステップダウンで打っています。
左右を判断してから、距離を判断するということです。グランドストロークの場合、短いボールに決して身体の正面から向かって行かないということが大切です。ボレーとは違います。
オンコートで、私が実演してみせていることを確認してみて下さい。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月20日
勝者のフットワーク塾 塾生の声 10月ワンデーレッスン
三鷹市より参加の方から
今回はバギーウィップが1番の収穫でした。脱力して打てるよう努力します。
「バギーウィップを特殊な打ち方とか、強引で無理のある打ち方という印象の方は多いです。大半のテニスコーチもそう考えていて、敢えて練習に取り入れるケースは希だと思います。
しかり、正しいスイング軌道と打点までの距離感を認識していれば、相当使える便利なショットになるはずです。
今回のモーグル、パワームーブと合わせて使うと、その効果を実感してもらえるはずです。
更にステップダウン、フロントフットホップなど他のフットワークでも使えます。未体験の方々にしてみれば新たな世界が急速に広がるスイングです。是非、どんどん活用して欲しいと思います。
Vol.4の映像でイメージを高めることが出来ると思うのでご活用下さい。」
勝者のフットワーク塾 中屋
今回はバギーウィップが1番の収穫でした。脱力して打てるよう努力します。
「バギーウィップを特殊な打ち方とか、強引で無理のある打ち方という印象の方は多いです。大半のテニスコーチもそう考えていて、敢えて練習に取り入れるケースは希だと思います。
しかり、正しいスイング軌道と打点までの距離感を認識していれば、相当使える便利なショットになるはずです。
今回のモーグル、パワームーブと合わせて使うと、その効果を実感してもらえるはずです。
更にステップダウン、フロントフットホップなど他のフットワークでも使えます。未体験の方々にしてみれば新たな世界が急速に広がるスイングです。是非、どんどん活用して欲しいと思います。
Vol.4の映像でイメージを高めることが出来ると思うのでご活用下さい。」
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月18日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 目的別フットワーク
DVD教材Vol.4「ワイドなボールをしっかり打ち返すフットワーク」をご覧になった塾生から、感想が集まっています。
そのなかで今回のDVDの最初に解説をしている「目的別フットワーク」についての感想が目に付きます。今までにない発想かも知れません。
1.準備のためのフットワーク
2.スタートのためのフットワーク
3.ボールに追いつくためのフットワーク
4.ボールを打つためのフットワーク
5.戻りのためのフットワーク
こんな分類でフットワークを紹介しています。大事なのは3と4です。
ボールに追いつくためのフットワークの感覚のままボールを打ちにいくケースをよく見掛けます。ただ歩くこと、走ることの延長でボールを打球すると力の向きを変えることは出来ません。
つまり、ボールを追い掛ける方向とボールを飛ばす方向とは違うわけですから、そこに何らかの動きの調整が必要になります。
その1つのかたちが、セミオープンスタンスだったり、オープンスタンスだったりするのです。
今回のワイドなボールを打つためには、セミオープンスタンスに加え、オープンスタンスを使わなければならないケースが多く出てきます。
セミオープンスタンスは、ボールを打つために軸足を決め、左足でキックバックするような感じが必要ですが、一方オープンスタンスは、そんな余裕がない時に使われます。
ボールに追いついてから身体の真横、時には斜め前に軸足を置くことでモーグルやパワームーブ、ラテラルホップをうまく使えます。
今回は、初めてオープンスタンスを使うフットワークを紹介しました。これでセミオープンスタンスとオープンスタンスを分けていたことがわかって頂けたと思います。
この辺もこのVフットワークのセオリーの1つの肝でもあります。
勝者のフットワーク塾 中屋
*11月20日 ワンデーレッスン 於 テニスパーク湘南
定員まで若干名の空きがあります。ご希望の方はご連絡下さい。詳しくはこちら
http://systemg.blog.tennis365.net/archives/day/20091008.html
そのなかで今回のDVDの最初に解説をしている「目的別フットワーク」についての感想が目に付きます。今までにない発想かも知れません。
1.準備のためのフットワーク
2.スタートのためのフットワーク
3.ボールに追いつくためのフットワーク
4.ボールを打つためのフットワーク
5.戻りのためのフットワーク
こんな分類でフットワークを紹介しています。大事なのは3と4です。
ボールに追いつくためのフットワークの感覚のままボールを打ちにいくケースをよく見掛けます。ただ歩くこと、走ることの延長でボールを打球すると力の向きを変えることは出来ません。
つまり、ボールを追い掛ける方向とボールを飛ばす方向とは違うわけですから、そこに何らかの動きの調整が必要になります。
その1つのかたちが、セミオープンスタンスだったり、オープンスタンスだったりするのです。
今回のワイドなボールを打つためには、セミオープンスタンスに加え、オープンスタンスを使わなければならないケースが多く出てきます。
セミオープンスタンスは、ボールを打つために軸足を決め、左足でキックバックするような感じが必要ですが、一方オープンスタンスは、そんな余裕がない時に使われます。
ボールに追いついてから身体の真横、時には斜め前に軸足を置くことでモーグルやパワームーブ、ラテラルホップをうまく使えます。
今回は、初めてオープンスタンスを使うフットワークを紹介しました。これでセミオープンスタンスとオープンスタンスを分けていたことがわかって頂けたと思います。
この辺もこのVフットワークのセオリーの1つの肝でもあります。
勝者のフットワーク塾 中屋
*11月20日 ワンデーレッスン 於 テニスパーク湘南
定員まで若干名の空きがあります。ご希望の方はご連絡下さい。詳しくはこちら
http://systemg.blog.tennis365.net/archives/day/20091008.html
2009年10月17日
勝者のフットワーク塾 10月度ワンデーレッスン
10月度ワンデーレッスン
「ワイドなボールをしっかり打ち返すフットワーク」
バギーウィップのレッスン初体験で皆さん、大興奮でした。
Vol.4で復習して下さい。
2009年10月15日
勝者のフットワーク塾 Vol.4本日発送
勝者フットワーク塾 Vol.4
「ワイドなボールをしっかり打つフットワーク」
先行予約分を本日、発送しました。
たくさんの予約、ありがとうございました。
2009年10月14日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 技術の進化させる
ジャパンオープンでインタビュアーの女性が、ガスケ選手にインタービューしてました。
「グリップはイースタングリップですか」と。イースタングリップのなんたるかを知っての質問か少々疑問でしたが、それに対してガスケの答えは「??????」でした。
後でわかった話では、ガスケ選手は「そんなこと考えたこともない」と話したそうです。
実家がテニスクラブを経営していて4歳、5歳くらいからテニスを毎日して、ジュニア時代はスター選手として活躍していた彼にとって、そんなことを考える必要はなかったのでしょう。
そんなこと知らなくても、彼はすごいプレーが出来るのです。はっきり言って一般愛好家の次元とは明らかに違います。無意識に出来ているということがあまりにも多すぎます。
一般愛好家は、その無意識に出来ているものを意識的に作り上げるためにはどうしたらいいのか、それを考えるわけです。
そこがまた楽しみでもあるのです。進化の楽しみです。技術的な進化は、実は何歳になっても楽しめるものです。そして、その喜びの大きさは変わりません。相変わらずうれしいことです。
テニス歴に関係なく向上心は、新鮮な喜びをもたらしてくれるはずです。出来なかったことが出来るようになる喜びを追求しましょう。
ガスケ選手も無意識に出来ていたことを意識的に再生しなければならい時が来た時、仕組みを理解しながら出来る喜びを味わうのかも知れません。
こんな楽しみ方があったのか!と思うでしょう。
勝者のフットワーク塾 中屋
「グリップはイースタングリップですか」と。イースタングリップのなんたるかを知っての質問か少々疑問でしたが、それに対してガスケの答えは「??????」でした。
後でわかった話では、ガスケ選手は「そんなこと考えたこともない」と話したそうです。
実家がテニスクラブを経営していて4歳、5歳くらいからテニスを毎日して、ジュニア時代はスター選手として活躍していた彼にとって、そんなことを考える必要はなかったのでしょう。
そんなこと知らなくても、彼はすごいプレーが出来るのです。はっきり言って一般愛好家の次元とは明らかに違います。無意識に出来ているということがあまりにも多すぎます。
一般愛好家は、その無意識に出来ているものを意識的に作り上げるためにはどうしたらいいのか、それを考えるわけです。
そこがまた楽しみでもあるのです。進化の楽しみです。技術的な進化は、実は何歳になっても楽しめるものです。そして、その喜びの大きさは変わりません。相変わらずうれしいことです。
テニス歴に関係なく向上心は、新鮮な喜びをもたらしてくれるはずです。出来なかったことが出来るようになる喜びを追求しましょう。
ガスケ選手も無意識に出来ていたことを意識的に再生しなければならい時が来た時、仕組みを理解しながら出来る喜びを味わうのかも知れません。
こんな楽しみ方があったのか!と思うでしょう。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月13日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 変えることに
ジャパンオープンでは一流プレーヤーの熱戦が繰り広げられていました。興味を引かれるポイントが会場にはたくさんありました。
やはり、画面では確認できないことがオンコートでたっぷり確認できるので、テニスを指導する者として貴重な機会ではあります。
例えば、日本の女子の選手で両手フォア&バックの選手は多いですが、そのグリップについて、その特殊性に気が付いたのはこの会場でした。
サーブ打ってからフォアを打つ時、グリップを持ちかえるということ。左右の手を上下入れ替えるという事実を目の当たりにしてびっくりしました。
つまり、右利きの場合サーブを打つ時右手がグリップエンドの方を持っていますが、フォアハンドを打つ時左手に持ちかえるんです。「ゲンコツ山のたぬきさん」のように。
そして、何とバックハンド打つ時、もう一度持ちかえるんです。このことは、テレビでは全く気が付かなかったことです。
会場で彼女達の試合を見ていて、どうも違和感があったので、よく見たら、器用なことというか、変なことをやっていて驚きました。
今回も森田あゆみ選手の試合を見て、「やっぱり」と思いました。なぜどのコーチも直そうとしなかったのか、疑問でした。
変えることには、責任とリスクが伴います。試合にある程度勝てて、いいボールを打っている選手なら、余計にそのことを強く感じるでしょう。
でも変えるべきところ変える勇気をもたないと選手の将来を左右することになってしまうこともあります。
今となっては変えることは難しいと思います。何が正解だったのかは誰もわからないです。個人的にどうも気になるところです。
勝者のフットワーク塾 中屋
やはり、画面では確認できないことがオンコートでたっぷり確認できるので、テニスを指導する者として貴重な機会ではあります。
例えば、日本の女子の選手で両手フォア&バックの選手は多いですが、そのグリップについて、その特殊性に気が付いたのはこの会場でした。
サーブ打ってからフォアを打つ時、グリップを持ちかえるということ。左右の手を上下入れ替えるという事実を目の当たりにしてびっくりしました。
つまり、右利きの場合サーブを打つ時右手がグリップエンドの方を持っていますが、フォアハンドを打つ時左手に持ちかえるんです。「ゲンコツ山のたぬきさん」のように。
そして、何とバックハンド打つ時、もう一度持ちかえるんです。このことは、テレビでは全く気が付かなかったことです。
会場で彼女達の試合を見ていて、どうも違和感があったので、よく見たら、器用なことというか、変なことをやっていて驚きました。
今回も森田あゆみ選手の試合を見て、「やっぱり」と思いました。なぜどのコーチも直そうとしなかったのか、疑問でした。
変えることには、責任とリスクが伴います。試合にある程度勝てて、いいボールを打っている選手なら、余計にそのことを強く感じるでしょう。
でも変えるべきところ変える勇気をもたないと選手の将来を左右することになってしまうこともあります。
今となっては変えることは難しいと思います。何が正解だったのかは誰もわからないです。個人的にどうも気になるところです。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月12日
勝者のフットワーク塾 塾生の声
岩手県 T様より
先日は、大変お世話になりました。 盛岡からお伺いしたTです。お礼のメールが遅くなってしまいました、...<(_ _)>
岩手からが一番遠いのだろうと思っていましたが、
なんと!長崎からの参加者がいらっしゃるとは驚きました。
1.右手の動きが突くような動きで良いのかどうかで1週間前から悩んでいたところでした。
するとヘッドコーチから早速言及があり、これこそ以心伝心!? 悩みが氷解致しました。 (^O^)/
2.ですが、かなり脱力しなければならないんですね。
ここは、誤解していました。
3. DVDでは、良く分からなかったリズムステップ、3ステップの動きが分かって良かったです。
中屋ヘッドコーチの“ドカン! ドカン!!”といったサーブも凄かったです。
是非! サーブもDVDを出して下さい。 心よりお待ち致しております。
でも~DVDだけでは、実際難しいですね。 今回お伺いしてその事が良く分かりました。
夏には、北海道キャンプ5日間~!があったんですね。 行きたかったです~。
「先日は遠いところありがとうございました。初めてのオンオートレッスンで戸惑われたこともあったと思います。
今出来上がっているテニスを変えるためには必要な刺激だったとご理解下さい。
最初にリストロールのスイングの解説をしましたが、あのイメージは大切にして欲しいところです。突くようなイメージでもいいですが、指先を手首で引っ張ってくる感覚になるまで脱力をして下さい。
ラケットが視界から消えた時にスイングを開始し、バックスイングの大きさに頼らないで瞬間的不自然を使ったフォワードスイングを練習して下さい。
リズムステップとスリーステップからセミーオープンスタンスまでの動きによるウォームアップは是非繰り返し練習して下さい。余分なステップを入れずに打球出来るように
なるはずです。
サーブについて、正しいスイング軌道とインパクトの意識が出来れば、球質は変化します。これについてもいつの日かお伝えできればと思います。」
勝者のフットワーク塾 中屋
先日は、大変お世話になりました。 盛岡からお伺いしたTです。お礼のメールが遅くなってしまいました、...<(_ _)>
岩手からが一番遠いのだろうと思っていましたが、
なんと!長崎からの参加者がいらっしゃるとは驚きました。
1.右手の動きが突くような動きで良いのかどうかで1週間前から悩んでいたところでした。
するとヘッドコーチから早速言及があり、これこそ以心伝心!? 悩みが氷解致しました。 (^O^)/
2.ですが、かなり脱力しなければならないんですね。
ここは、誤解していました。
3. DVDでは、良く分からなかったリズムステップ、3ステップの動きが分かって良かったです。
中屋ヘッドコーチの“ドカン! ドカン!!”といったサーブも凄かったです。
是非! サーブもDVDを出して下さい。 心よりお待ち致しております。
でも~DVDだけでは、実際難しいですね。 今回お伺いしてその事が良く分かりました。
夏には、北海道キャンプ5日間~!があったんですね。 行きたかったです~。
「先日は遠いところありがとうございました。初めてのオンオートレッスンで戸惑われたこともあったと思います。
今出来上がっているテニスを変えるためには必要な刺激だったとご理解下さい。
最初にリストロールのスイングの解説をしましたが、あのイメージは大切にして欲しいところです。突くようなイメージでもいいですが、指先を手首で引っ張ってくる感覚になるまで脱力をして下さい。
ラケットが視界から消えた時にスイングを開始し、バックスイングの大きさに頼らないで瞬間的不自然を使ったフォワードスイングを練習して下さい。
リズムステップとスリーステップからセミーオープンスタンスまでの動きによるウォームアップは是非繰り返し練習して下さい。余分なステップを入れずに打球出来るように
なるはずです。
サーブについて、正しいスイング軌道とインパクトの意識が出来れば、球質は変化します。これについてもいつの日かお伝えできればと思います。」
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月11日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 鈴の音59
2009年10月09日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 鈴の音58
2009年10月08日
勝者のフットワーク塾 11月度ワンデーレッスン
昨年ワンデイレッスンの会場として使わせて頂いて以来、テニスパーク湘南のオーナー亀山さんと情報交換を続けておりました。
亀山さんのVフットワークの理解と当メソッド普及へのご協力を得て来ました。そこで今年もテニスパーク湘南の大々的なバックアップを得て開催することになりました。
そしてテニスパーク湘南会場ワンデイレッスンの募集を開始いたします♪
定員は12名となっておりますので、お申込はお早めに~ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
-----------------------------------------------
<レッスンテーマ>
勝者のフットワーク塾 Vol.2「ピンチをチャンスに変えるフットワーク」
<日程>2009年11月20日(金)
<会場>テニスパーク湘南
(神奈川県高座郡寒川町倉見627、0467(74)7882
駐車場完備
JR相模線倉見駅下車、徒歩5分
http://www.tennispark-shonan.com/index.html
<レッスン時間>10時~12時、13時~16時(合計5時間)
<定員>12名
<レッスン内容>コート2面(満員時)を使用し、中屋コーチ・広瀬コーチに加え、湘南テニスパークの亀山代表にお手伝い頂いて、コーチ3名が指導にあたります。
今回は勝者のフットワーク塾DVD Vol.2の内容をオンコートで直接指導します。
・トランスホップ
肩口の高さをフラットで打ち込むためのフットワークです。ジョコビッチが
得意とするうち方の一つでもあります。ベースライン上で高く跳ねるボール
もガンガンと打ち込んでいくことが出来ます。
・ローターン
相手のボールが低く速い時に瞬間で強力に返球することができます。相手の
速いサービスのリターンにも応用ができます。これまで当てるだけの返球でしのいでい
た状況でも、攻撃的に返せるようになります。
・ハイターン
相手のトップスピンロブを頭上の高さでしかもしっかりとスピンをかけて返
球するためのフットワーク。このフットワークで打ったボールはバウンド後に
さらに高く跳ねあがり相手をベースラインからさらに後方に下げさせることが
可能になります。
<受講料金(税込)>
一般料金 15,000円
Vフットクラブメンバー 12,000円
レッスンDVDを事前にお買い上げになり、Vフットクラブへのメンバー登録をされたは受講料が12,000円となります!!
レッスン受講前にDVDをご覧になることで、ワンデイレッスンの予習に最適となっています。メンバー登録には入会金年会費は一切ありません。
※料金にはお一人様分の5時間のレッスン料、コート代、ボール代が含まれます
※お支払いはレッスン当日現金払となります。
<お申込方法>
下記の内容と11月度ワンデイレッスン希望とご記入いただき、
下記メールアドレス宛にお申込み下さい。
systemg@mbr.nifty.com
お名前:
郵便番号:
住所:
携帯電話番号:
(当日緊急連絡用として)
Vフットクラブ 会員・未会員の別:
定員に達した場合、キャンセル待ちの希望の有無:
メールを頂いた方から先着順となります。
参加可能の可否をメールにてご連絡いたします。
※定員に達してしまった際にはキャンセル待ちでの受付となります。
※キャンセルのご連絡はレッスンの1週間前までとなります。
【注意事項】
*お支払方法はレッスン当日、現金にて受講料をお支払い願います。
*参加者が6名以下の場合は、中止となる場合がございます。
*レッスンでは怪我・事故のないよう充分注意しておりますが、
レッスン中の万一の怪我・事故等に備えて各自テニス保険に加入される
ことをお薦めしております。レッスン中の怪我・事故等について、
当クラブでは責任は負いかねますのでご了承下さい。
*当日ビデオカメラ等による撮影には特に規制はしておりませんが、
他の受講生のプライバシー保護のため、コーチ、デモンストレータ以外へ
カメラを向けることについては特にご配慮をお願い致します。
*当日の問い合わせは070(6644)8114、または
テニスパーク湘南0467(74)7882までお願い致します。
<締切>定員になり次第締め切りとなります。
<注意事項> 雨天の場合は、コートに水たまりができない限りはレッスンを行います
。
それ以上の雨の場合には併設のインドア練習場(コート2/3面)での
レッスンおよびレクチャールームによる講義等を行います。
★休日がお仕事の方や、平日にしか時間の取れない主婦の方にとっては
今回の平日開催はオンコートレッスンを受けるまたとないチャンスです。
平日がお仕事の方も、お休みのご都合をつけて是非ともご参加お待ちしてまーす(^^♪
亀山さんのVフットワークの理解と当メソッド普及へのご協力を得て来ました。そこで今年もテニスパーク湘南の大々的なバックアップを得て開催することになりました。
そしてテニスパーク湘南会場ワンデイレッスンの募集を開始いたします♪
定員は12名となっておりますので、お申込はお早めに~ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
-----------------------------------------------
<レッスンテーマ>
勝者のフットワーク塾 Vol.2「ピンチをチャンスに変えるフットワーク」
<日程>2009年11月20日(金)
<会場>テニスパーク湘南
(神奈川県高座郡寒川町倉見627、0467(74)7882
駐車場完備
JR相模線倉見駅下車、徒歩5分
http://www.tennispark-shonan.com/index.html
<レッスン時間>10時~12時、13時~16時(合計5時間)
<定員>12名
<レッスン内容>コート2面(満員時)を使用し、中屋コーチ・広瀬コーチに加え、湘南テニスパークの亀山代表にお手伝い頂いて、コーチ3名が指導にあたります。
今回は勝者のフットワーク塾DVD Vol.2の内容をオンコートで直接指導します。
・トランスホップ
肩口の高さをフラットで打ち込むためのフットワークです。ジョコビッチが
得意とするうち方の一つでもあります。ベースライン上で高く跳ねるボール
もガンガンと打ち込んでいくことが出来ます。
・ローターン
相手のボールが低く速い時に瞬間で強力に返球することができます。相手の
速いサービスのリターンにも応用ができます。これまで当てるだけの返球でしのいでい
た状況でも、攻撃的に返せるようになります。
・ハイターン
相手のトップスピンロブを頭上の高さでしかもしっかりとスピンをかけて返
球するためのフットワーク。このフットワークで打ったボールはバウンド後に
さらに高く跳ねあがり相手をベースラインからさらに後方に下げさせることが
可能になります。
<受講料金(税込)>
一般料金 15,000円
Vフットクラブメンバー 12,000円
レッスンDVDを事前にお買い上げになり、Vフットクラブへのメンバー登録をされたは受講料が12,000円となります!!
レッスン受講前にDVDをご覧になることで、ワンデイレッスンの予習に最適となっています。メンバー登録には入会金年会費は一切ありません。
※料金にはお一人様分の5時間のレッスン料、コート代、ボール代が含まれます
※お支払いはレッスン当日現金払となります。
<お申込方法>
下記の内容と11月度ワンデイレッスン希望とご記入いただき、
下記メールアドレス宛にお申込み下さい。
systemg@mbr.nifty.com
お名前:
郵便番号:
住所:
携帯電話番号:
(当日緊急連絡用として)
Vフットクラブ 会員・未会員の別:
定員に達した場合、キャンセル待ちの希望の有無:
メールを頂いた方から先着順となります。
参加可能の可否をメールにてご連絡いたします。
※定員に達してしまった際にはキャンセル待ちでの受付となります。
※キャンセルのご連絡はレッスンの1週間前までとなります。
【注意事項】
*お支払方法はレッスン当日、現金にて受講料をお支払い願います。
*参加者が6名以下の場合は、中止となる場合がございます。
*レッスンでは怪我・事故のないよう充分注意しておりますが、
レッスン中の万一の怪我・事故等に備えて各自テニス保険に加入される
ことをお薦めしております。レッスン中の怪我・事故等について、
当クラブでは責任は負いかねますのでご了承下さい。
*当日ビデオカメラ等による撮影には特に規制はしておりませんが、
他の受講生のプライバシー保護のため、コーチ、デモンストレータ以外へ
カメラを向けることについては特にご配慮をお願い致します。
*当日の問い合わせは070(6644)8114、または
テニスパーク湘南0467(74)7882までお願い致します。
<締切>定員になり次第締め切りとなります。
<注意事項> 雨天の場合は、コートに水たまりができない限りはレッスンを行います
。
それ以上の雨の場合には併設のインドア練習場(コート2/3面)での
レッスンおよびレクチャールームによる講義等を行います。
★休日がお仕事の方や、平日にしか時間の取れない主婦の方にとっては
今回の平日開催はオンコートレッスンを受けるまたとないチャンスです。
平日がお仕事の方も、お休みのご都合をつけて是非ともご参加お待ちしてまーす(^^♪
2009年10月06日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 動作の躾
ドアのノブは右回りの方向に回します。パチンコのレバーも右回しです。人間の腕の筋肉は右回しの方向に力が入るようにできているようです。
ですから、初心者の人が何も意識しないでラケットを振ると大抵、手の甲がネット方向を向いて終わるケースが多いです。
力が入りやすい動きになるのは自然な流れでしょう。でも、人間が考えたスポーツをするわけですから、全てを自然に任せていてはその技術は作れません。
つまり、動きのある部分に意識を入れなくてはならないということです。私がよくレッスンで言う「動作の躾」が必要になるわけです。
フォアハンドの動作にしても、サーブの動作にしても、右回しの動作とは逆の動きが必要になります。力の入りにくい方向への動きが必要な以上、出来ればその動きをなるべくストレスなく出来ればいいと思います。
その方法として、1つはその動作を繰り返すことで身体に馴染ませるということがあります。もう1つはなるべく筋肉でスイングスピードを作らず、身体の部分のかたちと動かす方向に意識を持つようにすることです。
1つのショットの技術を練習していく過程では、もともと出来ている動作と出来ていない動作が混在します。出来ている動作を伸ばし、出来ていない動作を修正するためには、自分の動きを主観的に感じ、客観的に見ることが大事です。
自然に任せるだけではテニスに合った自然な動きにはなりません。
勝者のフットワーク塾 中屋
ですから、初心者の人が何も意識しないでラケットを振ると大抵、手の甲がネット方向を向いて終わるケースが多いです。
力が入りやすい動きになるのは自然な流れでしょう。でも、人間が考えたスポーツをするわけですから、全てを自然に任せていてはその技術は作れません。
つまり、動きのある部分に意識を入れなくてはならないということです。私がよくレッスンで言う「動作の躾」が必要になるわけです。
フォアハンドの動作にしても、サーブの動作にしても、右回しの動作とは逆の動きが必要になります。力の入りにくい方向への動きが必要な以上、出来ればその動きをなるべくストレスなく出来ればいいと思います。
その方法として、1つはその動作を繰り返すことで身体に馴染ませるということがあります。もう1つはなるべく筋肉でスイングスピードを作らず、身体の部分のかたちと動かす方向に意識を持つようにすることです。
1つのショットの技術を練習していく過程では、もともと出来ている動作と出来ていない動作が混在します。出来ている動作を伸ばし、出来ていない動作を修正するためには、自分の動きを主観的に感じ、客観的に見ることが大事です。
自然に任せるだけではテニスに合った自然な動きにはなりません。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月04日
勝者のフットワーク塾 ワイドなボールを打つ
勝者のフットワーク塾 DVD教材 Vol.4(定価5,250円)先行予約受付中
以下のページから、注文フォームの注文商品から「Vol.4」を選び、送信して下さい。
http://vfootwork.com/order.html
発送は10月16日以降になります。ご入金(55,00円送料込み)が確認され次第発送致します。
お申込みが混み合ってしまった場合、お申込み・お振込の先着順発送となりますで、多少お時間を頂くかもしれません。ご了承ください。
2009年10月03日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 高校生へ
先月からある知り合いに頼まれて、近くの公立高校の部活動の練習を見ています。はやり、部活動はどの学校も指導者不足です。日本体育協会と高体連の怠慢としか言いようがないですね。
今まで学校側と指導者団体の連携関係を作り上げようとして来なかった責任は大きいです。明らかにスポーツ指導者としてのトレーニングをほとんど受けたことのない先生方の善意のうえにあぐらをかいて来たということです。
この辺の話についにては、言いたいことは山ほどあるのですが、それはまたの機会に譲るとにします。
さて、この前テニス部員の前でこんな質問をしました。「アルバイトと部活の違いわかりますか。」
いくつか答えが出ました。当然、お金をもらえることとかありましたね。あと社会経験が出来るとか、まあいろいろありました。
私が思うに、人にやらされていることと、自分でやっていることの違いではないか、それが大きい気がします。例えば、学校の勉強はやらされている面が多いでしょう。気が進まない時もやらなければならないし。バイトの仕事も同じです。
そう考えてみて、生活のなかで自分のしていることを、人にやらされていることと、自分でやっていることとを分けてみると面白いです。まあ中途半端なものもありますが、なかには結構、朝から晩まで、人にやらされていることばかりという人もいるのではないでしょうか。
常に人にやらされている人は、結局失敗すると人にせいにしてしまうものです。人に頼っているのに文句ばっかりって最悪です。バランスが大事なのだと思います。
人にやらされていることばかりだと豊かな感性を持った人間にはなれないって生徒には伝えましたが、やらされていることに追われているって現実に意外と気が付かないでいるケースは多いです。
自分の好きなことに没頭出来る人は、仕事もよく出来るわけですが、そもそも自分が没頭出来るほど好きなものを持っていないと話になりません。
自分でやろうとしていることと人にやらされていることのバランスの中に幸せってある気がします。一生を通じて自分の好きなことにどれくらい時間を作れたか、この辺りが幸せのバロメーターかも知れません。私などは休みの日もテニスをしているということで、どこまで好きなんだと呆れてしまうほどです。
「授業が終わってバイトに直行もいいけど、今もこれからも自由な時間をどう使うか、使えるか、それが問題なんだ!」つい昔を思い出して熱く語ってしまいました。
お金は使えばなくりますが、テニスの技術という財産はなくなりません。人生にとって本当に価値があることを知って欲しいという思いで、語ってました。
生徒達は頷いて聞いてましたが、どこまで心に届いたでしょう。幸せを呼ぶ法則に気が付いて欲しいです。
勝者のフットワーク塾 中屋
今まで学校側と指導者団体の連携関係を作り上げようとして来なかった責任は大きいです。明らかにスポーツ指導者としてのトレーニングをほとんど受けたことのない先生方の善意のうえにあぐらをかいて来たということです。
この辺の話についにては、言いたいことは山ほどあるのですが、それはまたの機会に譲るとにします。
さて、この前テニス部員の前でこんな質問をしました。「アルバイトと部活の違いわかりますか。」
いくつか答えが出ました。当然、お金をもらえることとかありましたね。あと社会経験が出来るとか、まあいろいろありました。
私が思うに、人にやらされていることと、自分でやっていることの違いではないか、それが大きい気がします。例えば、学校の勉強はやらされている面が多いでしょう。気が進まない時もやらなければならないし。バイトの仕事も同じです。
そう考えてみて、生活のなかで自分のしていることを、人にやらされていることと、自分でやっていることとを分けてみると面白いです。まあ中途半端なものもありますが、なかには結構、朝から晩まで、人にやらされていることばかりという人もいるのではないでしょうか。
常に人にやらされている人は、結局失敗すると人にせいにしてしまうものです。人に頼っているのに文句ばっかりって最悪です。バランスが大事なのだと思います。
人にやらされていることばかりだと豊かな感性を持った人間にはなれないって生徒には伝えましたが、やらされていることに追われているって現実に意外と気が付かないでいるケースは多いです。
自分の好きなことに没頭出来る人は、仕事もよく出来るわけですが、そもそも自分が没頭出来るほど好きなものを持っていないと話になりません。
自分でやろうとしていることと人にやらされていることのバランスの中に幸せってある気がします。一生を通じて自分の好きなことにどれくらい時間を作れたか、この辺りが幸せのバロメーターかも知れません。私などは休みの日もテニスをしているということで、どこまで好きなんだと呆れてしまうほどです。
「授業が終わってバイトに直行もいいけど、今もこれからも自由な時間をどう使うか、使えるか、それが問題なんだ!」つい昔を思い出して熱く語ってしまいました。
お金は使えばなくりますが、テニスの技術という財産はなくなりません。人生にとって本当に価値があることを知って欲しいという思いで、語ってました。
生徒達は頷いて聞いてましたが、どこまで心に届いたでしょう。幸せを呼ぶ法則に気が付いて欲しいです。
勝者のフットワーク塾 中屋
2009年10月02日