tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

勝者のフットワーク塾 オフィシャルブログ ちょっとしたことです。知ることで何となくもやもやしていることが軽くなります。そして思いがけず道は急に開けるものです。日々 テニスに真剣に向かい合っている人に送ります。オーストラリアでコーチに転身、元高校教師、中屋晋の思考の響き。フットワークがわかるとテニスが変わる。勝者のフットワーク塾の教え。出来ないことが出来るようになるテニススクール開講中。

vfootworklogomark
vfootsnslogo     SNSの登録はこのバナーをクリック
最近の記事
オフィシャルブログ、…
01/08 10:22
勝者のフットワーク塾…
12/30 19:30
Vfootwork感…
12/25 10:41
サタデーナイトレッス…
12/24 23:01
ボレーは脇を締めると…
12/24 00:00
理性を働かせて感情を…
12/18 11:20
新作DVDにDiad…
12/15 15:28
冬季キャンプin 小…
12/13 01:16
小野田倫久Vfoot…
12/12 16:07
冬季キャンプin 小…
12/10 15:46
最近のコメント
How much i…
Brandon 10/30 05:19
ニューバランス 13…
革靴 10/30 04:32
I was made…
Gracie 10/29 04:17
I was born…
Jose 10/22 04:34
Did you go…
Trinity 10/15 18:34
Accountant…
Andrea 10/11 00:59
Yes, I pla…
Nathaniel 10/09 21:55
Which year…
Diva 10/01 18:54
I'm a trai…
Gabriella 09/30 12:45
Will I get…
Angel 09/04 11:39
louis vuit…
mcm 値段 08/09 12:16
今日は よろしくお願…
プラダ 店舗 07/06 19:43
今日は よろしくお願…
プラダ バッグ 04/15 13:49
今年も皆さんの積み重…
nakaya 12/12 16:12
今年も皆さんの積み重…
nakaya 12/12 16:12
お疲れ様でした。…
k2kosho 12/11 22:44
お疲れ様でした。…
k2kosho 12/11 22:44
優勝おめでとう!…
stone 11/30 19:04
優勝おめでとう!…
stone 11/30 19:04
若きVfooterの…
k2kosho 11/22 12:17
若きVfooterの…
k2kosho 11/22 12:17
畠山君、優勝おめでと…
SK 11/21 13:31
畠山君、優勝おめでと…
SK 11/21 13:31
いいねボタンを押した…
s 11/15 18:05
いいねボタンを押した…
s 11/15 18:05
いやあ、ほんとにしび…
k2kosho 10/08 07:51
いやあ、ほんとにしび…
k2kosho 10/08 07:51
いつもありがとうござ…
nakaya 10/07 20:39
いつもありがとうござ…
nakaya 10/07 20:39
昨日届き、早速拝見さ…
テニスの虫 10/05 12:13
昨日届き、早速拝見さ…
テニスの虫 10/05 12:13
勝負と向き合った時の…
nakaya 10/04 13:40
勝負と向き合った時の…
nakaya 10/04 13:40
1回みただけですが、…
k2kosho 10/02 22:32
1回みただけですが、…
k2kosho 10/02 22:32
型を真似できたつもり…
s 10/02 08:16
型を真似できたつもり…
s 10/02 08:16
今の自分の胸中を見透…
k2kosho 10/01 18:11
今の自分の胸中を見透…
k2kosho 10/01 18:11
三鷹レッスンありがと…
さわっち 09/22 22:44
三鷹レッスンありがと…
さわっち 09/22 22:44
時間を掛けて、いろい…
nakaya 09/20 15:21
時間を掛けて、いろい…
nakaya 09/20 15:21
三鷹での4年間お疲れ…
k2kosho 09/19 18:31
三鷹での4年間お疲れ…
k2kosho 09/19 18:31
人生はどんな人と付き…
nakaya 09/13 22:33
人生はどんな人と付き…
nakaya 09/13 22:33
懐かしいですねお…
k2kosho 09/12 06:28
懐かしいですねお…
k2kosho 09/12 06:28
皆さんにいい評価を頂…
nakaya 09/05 07:04

フェデラーの勝負運

 全豪オープンでは男子シングルスでジョコビッチが、大相撲では白鵬が優勝しました。テニスと相撲を並べてどうするのだ。特に理由はないのですが、白鵬の優勝にちょっと思ったことがあったものですから。
 勝負の世界にはいろいろなことが影響します。個人的にそう思っています。
その一つに身の回りの揉め事というのがあります。
 「家族や身の回りに揉め事がある人は勝負事に勝てない」これは私の持論です。過去のアスリートの例を見てもこれは例外ないと確信しています。
 理由は2つです。1つは集中力の問題です。大事な場面で勝負に集中しなければならないと思っていても、実は頭のどこかに揉め事に関わる雑念が拭いきれずに残るもので、それがマイナスの影響になるのです。
 もう1つは、揉め事に対する向かい方の問題です。優れたアスリートは困難にシンプルな解決方法を選ぶ能力を持っています。逆に余計に問題を複雑にしてしまうのが勝負事に弱い人の特徴です。
 朝青龍は確かに実力はあります。しかし、今は周囲に揉め事が多すぎたと思います。これは勝者になるコンディションではないです。ですから、最後、白鵬との勝負にマイナスの影響が働いたのだと思います。
 テニスのゲームでも、勝負運をつかもうとするなら周囲の揉め事を出来るだけ整理するよう心掛けるべきでしょう。人間関係にトラブルを抱えている人、心豊かにして、その問題をシンプルに解決していきましょう。勝負運が
ついてきますよ。
 もしかしたら、フェデラーは何かプライベートで何か問題を抱えているのかも知れないですね。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 01:15 | コメント(0)| トラックバック(0)

ゲームの実力をつけるには

 スポーツの修得には、特定のパターンというか型を身につける必要があります。
 そして基本パターンを繰り返す練習と実践に即したゲーム形式の練習、その2つのバランスを考えて練習を計画するべきでしょう。
 人によって様々ですが、パターン練習は全然だめなのに、ゲームになると途端にいいプレーを見せる人と、その逆の人がいます。
 たぶん、実力から言えばゲームが得意という人の方が上なのだと思います。なぜなら、パターン練習はゲームのためにやっているわけですから、やはりゲームに強い人がテニスの実力があると言わざるを得ません。
 しかし、その実力の将来的なことを考えるなら基本の型を知っている人の方が見通しが明るい気がします。いずれにしても、今勝つことと将来勝つことの両方を見据えると、2つのバランスが重要になってくるわけです。
 ところで、ゲームを見ているとポイントの序盤ではある程度、パターン化した展開が多くて、ラリーが続くに従ってパターンから外れた展開になるように思うのですが、どうでしょう。
 サーブを打って、ファーストボレーをして、そして、そこからパターンがどんどん細分化していきます。つまり、徐々に予想から外れた展開に対応しなければならなくなるわけです。
 テニスの実力はそこに現れる気がします。そうです。パターンから外れたとこにです。全ての練習はそこの能力を高めるためにあると言っても過言ではないかも知れません。
 もちろん、サーブが入らなくて、ファーストボレーもミスっていては元も子もないですが。型を重視した練習と実践を重視した練習の両方が実を結んで、その先の展開で安定したポイントを得られるようになると思います。
 実力というものはパターンから外れた時に発揮されますが、それは基本パターンの積み重ねが土台にあるのです。もしかしたら、基本パターンの積み重ねで得た合理的な身のこなし方、それがキーなのではないですかね。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 13:00 | コメント(0)| トラックバック(0)

全豪オープンジュニアを見て

 全豪オープンでは白熱したゲームが続いています。ジュニアの試合の中継を見ていたら、懐かしい顔が目に入ってきました。
 江原弘泰君14才、私がシドニーにいた時にトレーニングをしに来ていた少年です。彼は三兄弟の末っ子で、お兄さん2人と一緒に練習してました。
 その時江原君は10才でした。お父さんがビンスのレッスンに惚れ込み、わざわざ家族全員で夏休み期間を使って、アカデミーに滞在して熱心にビンスのレッスンを受けに来ていたわけです。
 あれから4年、お父さんからメールを頂きました。家族でテニスに打ち込む真っ直ぐな姿勢が伝わってくる内容でした。
 「諦めたらそこで終り、ダメならその時点で人生やり直せる、と親子で決めて、無謀かもしれませんが、ここ20年間、日本人がやらなかったことをやるつもりで、テニスにチャレンジしていこうと思っています」 
 お父さんの鼓動が伝わってきました。当時、私のHPに「日本のジュニアは自分の人生をかける覚悟が必要だ」と書いたことに強く共感してもらったことを思い出しました。
 若いうちにやれるところまでチャレンジするじゃなく、人生かけてやってやるという覚悟を持って欲しいと思っていました。フェデラーだって、ナダルだって、トッププレーヤーになれると保証されて打ち込んきたわけじゃないです。
 人生は何度でもやり直せます。口先だけで他人事として言っているつもりはありません。私自身も恥ずかしながら40才にしてコーチ業をスタートしました。
 テニスのゲームも同じですが、勇気と覚悟が大事です。保証のない大志でも、真面目にとことん打ち込む経験を持つことこそ、人生の成功への道だと信じています。 
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 16:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

ストレッチをするからケガをする

 みなさんのなかで練習中に肉離れを経験をされた方はいらっしゃいますか。その方たちにお聞きします。その時、練習前にストレッチをしましたか。
 恐らく答えはYesですね。練習中にふくらはぎの肉離れをされた方のほんとんどが練習前にストレッチをされています。
 はっきり言いましょう。練習前のストレッチは危険です。え!何で?ケガを防止するためにしているのにと思われると思います。
 そうです。ウォーミングアップ後のストレッチはケガの防止になります。しかし、ほとんどの人がいきなりストレッチをしています。テニススクールでもそうです。
 恐ろしいことをしています。冷えた筋肉を無理に伸ばしてケガの防止になる訳がありません。筋繊維に亀裂をもたらすことになるからです。
 そのまま、運動するとどうなるか。よく聞きますね。後ろからボールをぶつけたれたような感覚、そうです。肉離れを引き起こしてしまうのです。
 その証拠にふくらはぎの肉離れをした人に聞くとほぼ全員、練習前にストレッチをしているんですよ。寒い季節は特に注意した方がいいと思います。
 でも、このことをいくら主張しても、このお決まりの儀式は蔓延してしまっているので、なかなか聞き入れてもらえないです。
 冷えたお餅を無理に曲げているようなものです。暖めてから伸ばすことをお勧します。暖める時間がないのなら、むしろ、ストレッチはしない方がよいとさえ
私は思っています。それくらい危険なんですよ。
 これはオーストラリア、ビンスバークレーアカデミーで学んだことです。周りが当たり前にやっていることをきちんと自分で検証することは大事なことです。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 22:17 | コメント(0)| トラックバック(0)

テニスが本当に好きな人なら

 先日、たまたま日曜日がオフになったので某区民大会初級ダブルスを見に行ってきました。知り合いのグループを応援していたのですが、そのうちの一つのペアが見事優勝しました。
 初級といっても、ご存じの通りどう考えても初級じゃない人が出ているものです。ですから決勝戦あたりは、初級とは名ばかりのレベルの高い試合を見ることになります。
 その優勝したペアは、67歳のYさんと34歳のTさんペアでした。TさんはYさんの娘婿で、学生時代には軟式テニスに情熱を注いだ経験を持つ静かに燃える獅子といった雰囲気の人で、口数は少ないけどガッツあるプレーが印象的でした。
 そんな娘婿のプレーを100%信頼するTさんもなかなか味のあるプレーで要所要所を押さえ、絶妙なコンビネーションをしっかりかもし出していました。
 でも、私が最高にいいと思ったのは、何と言っても決勝で優勝を決めた直後のTさんの言葉でした。ゲームセット後、応援のみんなが「よく走ったねえ」とか「大事なとこでよくしっかり振り抜いてたよ」とかたくさんネギラいの言葉を掛
けられたTさんは一言だけ「テニス、好きですから!」と笑顔ではっきり答えてました。
 みなさんはマズローの欲求階層モデルをご存じですか。人間の欲求を寝たい食べたいという基本的な生理的欲求からより人間として高度な欲求へ階層化したモデルのことです。
 人間として最も高度な欲求は自己実現を満たす欲求だそうです。その下の階層に自尊心を満たす欲求があります。
 つまり、勝って周りの人に認められたいというのが自尊心なわけです。でも、それよりも高度な欲求、自己実現を考えてプレーが出来ればよりハイレベルな精神状態で質の高いプレーをすることができるのです。
 Tさんの一言「テニス、好きですから!」には勝ち負けを超越した思いが込められていたと思います。好きなテニスのために最高のプレーを実現したいというTさんの欲求レベルの高さが今回の勝因ではないかと私は思いました。
 結果より、どんなテニスをしたいかを考えてプレーしましょう。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 12:48 | コメント(0)| トラックバック(0)

1回戦負けについての考察

 フェデラーナダルっていつも順調に勝ち進んでますよね。勝つべきして勝っているといった感じで、正に安定した勝ちっぷりに見えます。
 市民大会で1回戦負けを続けている人々にとっては、本当にうらやましい話です。
 せっかく早起きして会場に入りし、本部よりアナウンスを受け指定のコートに行ったはいいが試合前のウォームアップから舞い上がり、気が付いたらゲームセット。
 経験が大事なのだと自分に言い聞かせてはみたものの、やはり1回戦負けが続くとかなり滅入るものです。
 さて、フェデラーについての実話、彼が19歳になった2000年の話です。その年のスランプの時期、なんと彼は21大会で1回戦負けを喫したのでした。
 みなさんのなかで1年に21回も1回戦負けをしたことがある人はいますか。たぶん、いないのではないですか。注目したいのは21回の1回戦負けでも戦い続ける強さです。
 勝つための強さだけでなく、負けを受け止める強さも我々とは違う次元にある気がします。ある方向に打ち込む気持ちの強さと言っていいでしょう。並大抵のことで止まらない圧倒的な勢いがあるんですね。
「成功とは成し遂げること」という言葉があります。みなさん、我々もちょっとやそっとのことでもビクともしない思いを遂げるパワーを目標にしましょう。
 ちなみに、2000年のフェデラーはシドニー五輪で準決勝進出などして、世界ランク29位で締めくくり、結局、スランプを感じさせない飛躍的な伸びを見せたのでした。  
 技術だけじゃなく、精神的にもチャンピオンってことじゃないですか。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 23:19 | コメント(0)| トラックバック(0)

ダブルスを勝ち抜くための発想

 昨年のフレンチOPを覚えてますか。日本勢では、杉山が決勝に進出しました。すごいですね。それにしても日本の報道の扱いのお粗末な事。「はにかみ王子」がトップニュースってどういうことですか。
 去年もそうでした。ただちやほやされただけの実力の伴わない日本のサッカーチームに国民全員、たぶらかされて本当に情けないです。マスコミに踊らされない本物を見る目をもつべきだと思います。
 まあ、ぼやきはこの辺にして本題ですが、杉山の準決勝での戦いぶりは見所満載のすばらしいゲームでした。
 なんと行っても対戦相手の第1シード、ストーサー・レイモンド組に勝ったということが本物の証と言える一戦だったと思います。WTAダブルスRNKのNO1,NO2ペアに勝ったんですよ。
 さて、ゲームで注目して欲しいポイントですが、杉山・スレボトニク組のリターンの時の陣形です。
 杉山組がリターンの時、ダブル後衛、二人ともベースラインに下がっていました。これはもうすでに何年も前からブライヤン兄弟をはじめに採用されている作戦です。
 基本的にベースラインのプレーとネットプレーだとネットプレーが圧倒的に有利だというのが今までの説でした。でも、この陣形はグランドストロークでチャンスを作って決める作戦です。
 型にはまった陣形はあくまで基本です。自分に合った陣形や相手に対して有効な陣形などいろいろ想像力を使って考えられるはずです。
 基本は大事です。でも捕らわれてはいけません。基本と個性が融合することが大事だと思います。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 23:22 | コメント(0)| トラックバック(0)

自分のテニスを育てる

 栄養バランスのいい食生活が健全な心身を作りあげますね。みなさんのテニスはどうですか。栄養バランスはいいですか。
 偏ったテクニックを駆使して、ポイント獲得に余分な時間を使っていませんか。グリップ、ステップ、スイングがテクニックのなかにバランス良く構成されいるかどうかが問題です。
 自分のテニスをたくましく育てるためには、バランスの良いテクニックを身につけることです。
 つまり、薄いグリップに偏ったテニスなら、厚いグリップも練習しましょう。
前に踏み込むだけのステップなら後ろ足の軸で打ってみましょう。アンダースピンを打つスイングだけでなく、トップスピンを打てるスイングも練習しましょう。
 あなたの武器である得意なショットを殺せと言っているのではありません。あくまでも自分の得意なショットは磨くべきです。ただ練習のなかはテニスの世界を広げる努力はした方がいいと思います。
 中華料理が得意でも、フレンチ、和食、イタリアンのテクニックを知っているコックさんは料理人として応用力がありあらゆる場面に対応できる力があると言えるでしょう。
 ここぞという時に日頃の心構えとしっかり育てられたテニスがモノを言うのです。偏ったテクニックにしがみついて、悩んでいる人は是非新しい世界にチャレンジして欲しいです。
 きっとその勇気は報われるはずです。今年も頑張りましょう。
鐘の音 | 投稿者 vfootwork 23:09 | コメント(0)| トラックバック(0)
<<  2008年 1月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。