2010年11月06日
ボレーの瞬間にグリップをギュッと握る 中屋の響き:鐘の音
「ボレーは振っちゃだめですよ。打つ瞬間にグリップを握るだけでいいんです。」
こんなアドバイスを受けたことのある人は多いと思います。
確かに打つ瞬間にグリップをぎゅっと握れば勢いよくボールが飛ぶ感じはします。ある意味間違えではないと思います。
グリップをギュッと握ると手首を内側に回す動作になります。この動作がラケットのスイングの膨らむ曲線に繋がります。小さいですが出来ています。
小さいということは比較的速いボールには適したスイングなわけです。逆に遅い緩いボールに対しては、このスイングではただ球離れが速いだけでコントロールという面では機能しないという点が気になります。
遅い緩い球には膨らむ曲線を大きくして、さらにフォロースルーによってコントロールつけるべきだと思います。
つまり、膨らむ曲線からボールを掴んでフォロースルーをするスイング軌道は相手のボールの速さによって大きさが変わってきます。
Vol.5でお見せしたボレーのインパクトを作る動作の導入は大きなスイング軌道ですが、この形をボールのスピード(衝撃の度合い)に合わせて利用して欲しいと思います。
グリップをギュッと握るという対処法は一部のボールには通用するということです。その結果的に起きている現象をよく観察してあらゆる場面に応用できるボレースイングを身に付けて下さい。
勝者のフットワーク塾 中屋
こんなアドバイスを受けたことのある人は多いと思います。
確かに打つ瞬間にグリップをぎゅっと握れば勢いよくボールが飛ぶ感じはします。ある意味間違えではないと思います。
グリップをギュッと握ると手首を内側に回す動作になります。この動作がラケットのスイングの膨らむ曲線に繋がります。小さいですが出来ています。
小さいということは比較的速いボールには適したスイングなわけです。逆に遅い緩いボールに対しては、このスイングではただ球離れが速いだけでコントロールという面では機能しないという点が気になります。
遅い緩い球には膨らむ曲線を大きくして、さらにフォロースルーによってコントロールつけるべきだと思います。
つまり、膨らむ曲線からボールを掴んでフォロースルーをするスイング軌道は相手のボールの速さによって大きさが変わってきます。
Vol.5でお見せしたボレーのインパクトを作る動作の導入は大きなスイング軌道ですが、この形をボールのスピード(衝撃の度合い)に合わせて利用して欲しいと思います。
グリップをギュッと握るという対処法は一部のボールには通用するということです。その結果的に起きている現象をよく観察してあらゆる場面に応用できるボレースイングを身に付けて下さい。
勝者のフットワーク塾 中屋
コメント
この記事へのコメントはありません。