2011年08月30日
ロンドンの風5 中屋の響き:風の音
イギリスの暴動については、行く前の報道で耳にして少なからず不安な気持ちはどこかにあった気もします。実際は暴動の空気はすでにありませんでした。
一部の若者の暴動の混乱に乗じた略奪行為が一部の地域で続いていたみたいです。政治的な主張があるわけでもない、ただ手薄な警備当局の隙を狙った低モラルなこの行為に地元ロンドンの人々は怒りを感じていたようでした。
この低モラル化の原因は教育の質の低下をあげる人もいます。街で見かける信号を守らない人達の多さは、何となくそれを象徴としている気もしました。
ルールに対して臨機応変な姿勢とルールを尊重する姿勢と、どちらにも理はありますが、モラルの程度の低い人、もしくは成熟していない人はルールを尊重する姿勢を基本にすべきだと思います。
一方、良い教育を受け、ある一定のモラルレベルを持っているなら臨機応変な姿勢を基本にした方がより合理的でより生産的な結果が期待できると言えるのかも知れません。
一定のきちんとした教育を受ける機会を経ていない人達の臨機応変は単なる利己主義、ずるい考えに流れやすいと思います。
きちんとした教育とは、生きるために必要な事柄に絞って何かを学ぶということではなく、必要かどうかわからない事柄も含めて体系的に学ぶということです。
よく社会に出て使わないことを学校で教えることを批判する人がいますが、社会全体のモラルレベルを上げるためには出来るだけあらゆる角度から個々の価値観を育てる必要があると思います。人口が増えて大きな社会になるほど各々の高いモラルレベルが要求されるはずです。
赤信号みんなで渡れば怖くない、同じように略奪もみんなでやれば怖くないわけです。社会的な背景もあるとは思いますが、歯止めを掛けるのは質の高いモラルしかないという気がします。実用的な知識だけではなく、非実用的な知識を学ぶ意味は計算できる域を超えてあります。
普通、社会のルールに加え、それぞれのなかに自分の価値観で作り上げたルールがあるはずです。社会全体を考えて自分の行動を決められる価値観は、狭い視野で選択し習得した事柄からは得られないでしょう。
多国籍の街、ロンドンですが、歴史と伝統を重んじる姿勢と同様に、自由よりもう少し頑固な躾けも必要かなと思いました。
一部の若者の暴動の混乱に乗じた略奪行為が一部の地域で続いていたみたいです。政治的な主張があるわけでもない、ただ手薄な警備当局の隙を狙った低モラルなこの行為に地元ロンドンの人々は怒りを感じていたようでした。
この低モラル化の原因は教育の質の低下をあげる人もいます。街で見かける信号を守らない人達の多さは、何となくそれを象徴としている気もしました。
ルールに対して臨機応変な姿勢とルールを尊重する姿勢と、どちらにも理はありますが、モラルの程度の低い人、もしくは成熟していない人はルールを尊重する姿勢を基本にすべきだと思います。
一方、良い教育を受け、ある一定のモラルレベルを持っているなら臨機応変な姿勢を基本にした方がより合理的でより生産的な結果が期待できると言えるのかも知れません。
一定のきちんとした教育を受ける機会を経ていない人達の臨機応変は単なる利己主義、ずるい考えに流れやすいと思います。
きちんとした教育とは、生きるために必要な事柄に絞って何かを学ぶということではなく、必要かどうかわからない事柄も含めて体系的に学ぶということです。
よく社会に出て使わないことを学校で教えることを批判する人がいますが、社会全体のモラルレベルを上げるためには出来るだけあらゆる角度から個々の価値観を育てる必要があると思います。人口が増えて大きな社会になるほど各々の高いモラルレベルが要求されるはずです。
赤信号みんなで渡れば怖くない、同じように略奪もみんなでやれば怖くないわけです。社会的な背景もあるとは思いますが、歯止めを掛けるのは質の高いモラルしかないという気がします。実用的な知識だけではなく、非実用的な知識を学ぶ意味は計算できる域を超えてあります。
普通、社会のルールに加え、それぞれのなかに自分の価値観で作り上げたルールがあるはずです。社会全体を考えて自分の行動を決められる価値観は、狭い視野で選択し習得した事柄からは得られないでしょう。
多国籍の街、ロンドンですが、歴史と伝統を重んじる姿勢と同様に、自由よりもう少し頑固な躾けも必要かなと思いました。