2012年03月15日
「生きたい、知りたい、仲間になりたい」
「勝負脳を鍛える」林成之氏の主張は、細胞由来の機能としてのいくつかの本能を利用して、組織由来の機能、例えばスポーツに関わる心技体の質を高めるということだった思います。
そこで、人間の本能基盤は3つに分類しました。
「生きたい、知りたい、仲間になりたい」
この3つの言葉に集約したところがユニークです。
また、こんな言葉も使ってました。
・統一一貫性の本能(生きたい)
・同期発火の本能(知りたい)
・仲間になりたい本能(仲間になりたい)
この本能の性質を知って、それぞれの本能を鍛えましょうということです。
この3つの本能は複合的に関連して、心技体の機能向上につながります。
たぶん最初の2つがわかりずらいと思います。簡単に説明しましょう。
統一一貫性の本能
違いを認識し修正する本能です。筋が通らないこと、いつもと違うことを認識し修正し、差を埋めようとします。これは自分自身の防衛本能、つまり安全に生きるための本能です。(生きたい)
同期発火の本能
気持ちを込めて話す→興味を持つ→好きになる→相手を尊敬する、この4つが同期発火の流れです。一言で言えば好きになったものを知りたいと思う本能のことです。(知りたい)
仲間になりたい本能
ともに幸せになりたいという本能です。お互いの違いを認め、ともの幸せになる幸せを求める本能。愛とか仲間意識とか。
この3つの本能の性質を活用した勝負に有効な行動と考え方の例が以下になります。
1.ライバルを敵と見なさず仲間と考える。← 仲間になりたい本能
2.強い心は技を磨くことによって生まれる。← 同期発火の本能
3.自発的に行動できない選手は強くなれない。← 同期発火の本能
4.ゴールを勝敗より先の目標に設定する。← 統一一貫性の本能
5.同じ練習を繰り返す。← 統一一貫性の本能
6.水平目線を維持し、バランス体軸・空間認知能を発揮する。← 統一一貫性の本能
7.期限付き全力投球を繰り返す。← 統一一貫性の本能
8.合言葉を持つ ← 同期発火の本能
9.まだまだやるべきことがあると考える。← 統一一貫性の本能
10.目標達成をともに喜べる仲間を持つ← 仲間になりたい本能
いきなり結論に導いてしまった感じですが、レジュメとして読んで下さい。
もう少し詳しくはこちらです。
サイトの最後にある2分くらいの講演の動画はわかりやすいです。
http://www.kobegakkou-blog.com/blog/2009/10/post-a90b.html
もう一つ、ついでに
http://blog.goo.ne.jp/eye_2007/c/78ad5cc91cfb89412cb8fa2e21c0a59f
以上、林教授の講演の話でした。
手間や費用もかかりますが、いいものを実際に見聞きすることはコーチ活動の質のレベルアップに繋がります。
Vfootのコーチ陣には出来るだけこういう講演、研修会、そしてメジャートーナメントに積極的に足を運ぶことを推奨してます。
これからも雑誌やインターネットで聞きかじった知識では得られない変化を実感してレッスンに還元をし続けていきたいと思います。
出ました!
DVD教材Vol.6「サーブ編」
*お得な「3巻選りどりパック」「入門パック」「全巻パック」発売開始!
参加者募集!
4月サタデーナイトレッスン
開催日4/7、4/14、4/21
こだわりのスポーツサプリ
足がつる方に好評です。
VFwaterお求めは、こちらから↓
http://vfootwork.com/order.html
4月期新規募集中
そこで、人間の本能基盤は3つに分類しました。
「生きたい、知りたい、仲間になりたい」
この3つの言葉に集約したところがユニークです。
また、こんな言葉も使ってました。
・統一一貫性の本能(生きたい)
・同期発火の本能(知りたい)
・仲間になりたい本能(仲間になりたい)
この本能の性質を知って、それぞれの本能を鍛えましょうということです。
この3つの本能は複合的に関連して、心技体の機能向上につながります。
たぶん最初の2つがわかりずらいと思います。簡単に説明しましょう。
統一一貫性の本能
違いを認識し修正する本能です。筋が通らないこと、いつもと違うことを認識し修正し、差を埋めようとします。これは自分自身の防衛本能、つまり安全に生きるための本能です。(生きたい)
同期発火の本能
気持ちを込めて話す→興味を持つ→好きになる→相手を尊敬する、この4つが同期発火の流れです。一言で言えば好きになったものを知りたいと思う本能のことです。(知りたい)
仲間になりたい本能
ともに幸せになりたいという本能です。お互いの違いを認め、ともの幸せになる幸せを求める本能。愛とか仲間意識とか。
この3つの本能の性質を活用した勝負に有効な行動と考え方の例が以下になります。
1.ライバルを敵と見なさず仲間と考える。← 仲間になりたい本能
2.強い心は技を磨くことによって生まれる。← 同期発火の本能
3.自発的に行動できない選手は強くなれない。← 同期発火の本能
4.ゴールを勝敗より先の目標に設定する。← 統一一貫性の本能
5.同じ練習を繰り返す。← 統一一貫性の本能
6.水平目線を維持し、バランス体軸・空間認知能を発揮する。← 統一一貫性の本能
7.期限付き全力投球を繰り返す。← 統一一貫性の本能
8.合言葉を持つ ← 同期発火の本能
9.まだまだやるべきことがあると考える。← 統一一貫性の本能
10.目標達成をともに喜べる仲間を持つ← 仲間になりたい本能
いきなり結論に導いてしまった感じですが、レジュメとして読んで下さい。
もう少し詳しくはこちらです。
サイトの最後にある2分くらいの講演の動画はわかりやすいです。
http://www.kobegakkou-blog.com/blog/2009/10/post-a90b.html
もう一つ、ついでに
http://blog.goo.ne.jp/eye_2007/c/78ad5cc91cfb89412cb8fa2e21c0a59f
以上、林教授の講演の話でした。
手間や費用もかかりますが、いいものを実際に見聞きすることはコーチ活動の質のレベルアップに繋がります。
Vfootのコーチ陣には出来るだけこういう講演、研修会、そしてメジャートーナメントに積極的に足を運ぶことを推奨してます。
これからも雑誌やインターネットで聞きかじった知識では得られない変化を実感してレッスンに還元をし続けていきたいと思います。
出ました!
DVD教材Vol.6「サーブ編」
*お得な「3巻選りどりパック」「入門パック」「全巻パック」発売開始!
参加者募集!
4月サタデーナイトレッスン
開催日4/7、4/14、4/21
こだわりのスポーツサプリ
足がつる方に好評です。
VFwaterお求めは、こちらから↓
http://vfootwork.com/order.html
4月期新規募集中