2010年05月17日
ディジタルネイティブの人々 中屋の響き:風の音
今、身近な通信機器の発達は、まさに目を見張る物があります。こんな便利な時代が来て、ここのところ思うことがあるのですが。いわゆるディジタル難民と言われる伝統的アナログ派の人々とディジタルネイティブと言われる現代派の人々との常用単語の差が大変なことになっていると感じています。
私は過去に少しコンピュータに関わった仕事をしていたので、何とか追尾していますが、それでも家電製品などを買いに行くと日常生活で使わない種類の単語の量の多さに驚かされます。
私の母親の年代になると、ほとんど日本語で会話しているとは思えないほど意思疎通が困難になっています。こうなるとちょっと知っている人が知らない人を煙にまくようなことが容易に出来てしまいます。
やはり、知らないということが少し引け目なったりするので、何を言っているかわからないけど、言う通りにしておいた方がいいのではというような感覚で言うなりになってしまうみたいです。
私は諸々わかっていますから、誤魔化さないでね的な会話をして、防衛するのも一つですが、私の場合は全くコンピュータのことを知らない振りをしたりします。そうするといろいろ面白いことが起こります。わかりやすいのは、相手がミスをしたときです。機械の仕組み上そうなっていてそれ以外に方法がなかったということをディジタル系の単語を駆使した弁明するのです。
どうせわからないだろうからと誤魔化す意地の悪い人って結構います。私もたいていの小さなことは指摘はしませんが、どうしても許せない時は核心的なところを質問をして、しっかり対応をしてもらいます。
清濁併せ飲んで、それでも人は信用するものと考えていますが、皆さん、気をつけましょう。
テニスコーチとしては専門用語で煙にまくような指導はしたくないと思います。
私は過去に少しコンピュータに関わった仕事をしていたので、何とか追尾していますが、それでも家電製品などを買いに行くと日常生活で使わない種類の単語の量の多さに驚かされます。
私の母親の年代になると、ほとんど日本語で会話しているとは思えないほど意思疎通が困難になっています。こうなるとちょっと知っている人が知らない人を煙にまくようなことが容易に出来てしまいます。
やはり、知らないということが少し引け目なったりするので、何を言っているかわからないけど、言う通りにしておいた方がいいのではというような感覚で言うなりになってしまうみたいです。
私は諸々わかっていますから、誤魔化さないでね的な会話をして、防衛するのも一つですが、私の場合は全くコンピュータのことを知らない振りをしたりします。そうするといろいろ面白いことが起こります。わかりやすいのは、相手がミスをしたときです。機械の仕組み上そうなっていてそれ以外に方法がなかったということをディジタル系の単語を駆使した弁明するのです。
どうせわからないだろうからと誤魔化す意地の悪い人って結構います。私もたいていの小さなことは指摘はしませんが、どうしても許せない時は核心的なところを質問をして、しっかり対応をしてもらいます。
清濁併せ飲んで、それでも人は信用するものと考えていますが、皆さん、気をつけましょう。
テニスコーチとしては専門用語で煙にまくような指導はしたくないと思います。
コメント
この記事へのコメントはありません。