2009年04月24日
勝者のフットワーク塾 中屋の響き 鐘の音
地球上に存在するものは、人工的に出来たものと自然に出来たものとに分けられます。エジプトのピラミッドは人工的なもので、砂漠は自然のものです。この「人工」と「自然」がいい塩梅で機能することが地球の未来にとっては大きな課題です。
個々の人間について目を向けてみても、この「人工」と「自然」の融合というのは大きな課題です。養老孟司氏の著書によると基本的に脳は人工的に影響され、身体は自然に影響されるものだとあります。
例えば身体のカタチを人工的に操作をすることは難しく、逆に脳は本来人工的に作られる性質のもので、意識で脳の中味は変えることはできます。。
身長を大きくしたり小さくしたり、鼻の高さを高くしたり低くしたり、これをやりすぎると身体は滅茶苦茶になります。本来自然に出来るものだからです。
身体のカタチと同様に、動き、動作についても本来自然に影響されるものです。そこで人工的に考えられたものに近づけるには、やはり努力が必要になります。
養老氏の言葉を借りると、身体表現に対する努力を古くは「修行」といい、その具体的な方法を「道」といい、それが表現として完成したものを「型」というそうです。
我々の心、脳、意識は人工的なものです。自然に出来た身体を脳は人工的な方に寄せようとします。しかし、自然というものはある意味、非常に安定したものですから出来ればそのままにしておいた方がいいのです。
ところが完全に自然に任せてしまうと社会活動、経済活動は営めません。そこである程度手を入れる必要があるわけです。テニスという人工的な営みを自分の心が望むものにしたいと考えた場合、やはり手を入れる必要があります。
私はテニスコーチの仕事を大きく「解説」と「指導」に分けて考えています。「解説」は理解させること、「指導」は出来させること。
脳への働きかけと身体への働きかけ、両方が必要だと思っています。よく頭でわかってはいるけど身体が言うことを聞かないという言葉を耳にするのですが、それはある意味自然です。
養老氏がいう身体表現に対する努力、「修行」もある程度必要になるのでしょう。その助けをするのがコーチの「指導」だと思います。
解説力と指導力とも充実したコーチを目指しています。
個々の人間について目を向けてみても、この「人工」と「自然」の融合というのは大きな課題です。養老孟司氏の著書によると基本的に脳は人工的に影響され、身体は自然に影響されるものだとあります。
例えば身体のカタチを人工的に操作をすることは難しく、逆に脳は本来人工的に作られる性質のもので、意識で脳の中味は変えることはできます。。
身長を大きくしたり小さくしたり、鼻の高さを高くしたり低くしたり、これをやりすぎると身体は滅茶苦茶になります。本来自然に出来るものだからです。
身体のカタチと同様に、動き、動作についても本来自然に影響されるものです。そこで人工的に考えられたものに近づけるには、やはり努力が必要になります。
養老氏の言葉を借りると、身体表現に対する努力を古くは「修行」といい、その具体的な方法を「道」といい、それが表現として完成したものを「型」というそうです。
我々の心、脳、意識は人工的なものです。自然に出来た身体を脳は人工的な方に寄せようとします。しかし、自然というものはある意味、非常に安定したものですから出来ればそのままにしておいた方がいいのです。
ところが完全に自然に任せてしまうと社会活動、経済活動は営めません。そこである程度手を入れる必要があるわけです。テニスという人工的な営みを自分の心が望むものにしたいと考えた場合、やはり手を入れる必要があります。
私はテニスコーチの仕事を大きく「解説」と「指導」に分けて考えています。「解説」は理解させること、「指導」は出来させること。
脳への働きかけと身体への働きかけ、両方が必要だと思っています。よく頭でわかってはいるけど身体が言うことを聞かないという言葉を耳にするのですが、それはある意味自然です。
養老氏がいう身体表現に対する努力、「修行」もある程度必要になるのでしょう。その助けをするのがコーチの「指導」だと思います。
解説力と指導力とも充実したコーチを目指しています。
コメント
この記事へのコメントはありません。