2010年12月26日
馴染んでいる動きと馴染んでいない動き
Vfootworkのレッスンでよくする話ですが、学習をするために必要な力には、適応力、理解力、持続力の三つがあります。しかし適応力については歳と重ねるとともに自然と落ちていきます。
そこで大人の学習としては理解力と持続力を発揮してくださいと提案しています。動きの仕組みとイメージを理解し、それを続けること大切だと思います。そこが大人の強みなのです。
レッスンでせっかく理解し、実感した動きをその場でおわらせることのないように、また、理解したものの実感までいたらなかった場合でも、更に続けて練習して欲しいと思います。
形としては目的のかたちにほとんど近づいていたとしても、その動きが身体に馴染んでいない場合、本来のその動きに見合ったパフォーマンスは得にくいものです。
例えば利き手で持ったペンを反対の手に持ち替えて、字を書いてみた場合、どうでしょう。馴染まない動きで書かれた文字は、やはりぎこちないです。
左右見比べて持ち方にほんとんど差異がないとしても、すぐに利き手の動きに近づくことはできません。違いは、力の入れどころ抜きどころ、呼吸、リズム、それとそれらによって作られた軸です。
よく「頭ではわかっているんだけど」というセリフを耳にします。そこまで来たら持続力を発揮する番です。身体に馴染むまで繰り返し練習してみて下さい。
最初馴染まないからといって見切ってしまわずに理解できたら続けてみて欲しいと思います。でも馴染んでいない動きや形を馴染ませるかどうかは個人の判断です。
もしかるとそこが分かれ道かもしれません。それは今日まで培ってきた判断力によりますが、右に行くか左に行くか、自分で決めることです。
勝者のフットワーク塾 中屋
そこで大人の学習としては理解力と持続力を発揮してくださいと提案しています。動きの仕組みとイメージを理解し、それを続けること大切だと思います。そこが大人の強みなのです。
レッスンでせっかく理解し、実感した動きをその場でおわらせることのないように、また、理解したものの実感までいたらなかった場合でも、更に続けて練習して欲しいと思います。
形としては目的のかたちにほとんど近づいていたとしても、その動きが身体に馴染んでいない場合、本来のその動きに見合ったパフォーマンスは得にくいものです。
例えば利き手で持ったペンを反対の手に持ち替えて、字を書いてみた場合、どうでしょう。馴染まない動きで書かれた文字は、やはりぎこちないです。
左右見比べて持ち方にほんとんど差異がないとしても、すぐに利き手の動きに近づくことはできません。違いは、力の入れどころ抜きどころ、呼吸、リズム、それとそれらによって作られた軸です。
よく「頭ではわかっているんだけど」というセリフを耳にします。そこまで来たら持続力を発揮する番です。身体に馴染むまで繰り返し練習してみて下さい。
最初馴染まないからといって見切ってしまわずに理解できたら続けてみて欲しいと思います。でも馴染んでいない動きや形を馴染ませるかどうかは個人の判断です。
もしかるとそこが分かれ道かもしれません。それは今日まで培ってきた判断力によりますが、右に行くか左に行くか、自分で決めることです。
勝者のフットワーク塾 中屋