2010年03月09日
中屋の響き 日本のスポーツ指導体制
バンクーバーオリンピックの盛り上がりも落ち着いてようだ。多くの人が関心を持ったビックイベントだったと思う。連日、マスコミはオリンピック関連のニュースを流し、人々は関心の度合いは日を追うごとに増していった。
こういうイベントで熱が上がれば上がるほど、いつも思うことがある。これほどスポーツに熱狂し、期待する人が多いにもかかわらず、社会のスポーツへの取り組み方が後進国的すぎるということだ。
もちろん予算的な整備も必要だと思うが、予算を使う組織の仕組みがどうもすっきりしないし、各競技の予算は計上されていても、本当に選手育成のために直接的に使われているのか疑問である。
私も高校のテニス部顧問の先生に頼まれてレッスンに行くことがあるが、公立高校では臨時に予算を計上しての依頼になることが多い。なかにはポケットマネーでレッスンフィーを負担される先生も少なくない。いずれも、通常の料金は請求しづらいので別料金体系で対応しているが、それでも十分練習を見ることができないジレンマがある。
スポーツの育成時期としては最も重要な時期になる中高校生の指導体制が全く出来ていないのが実情である。実質の指導的立場にいる学校の先生に指導者としての訓練の機会がほとんどなく、先生の善意に寄りかかっている状態だ。
生徒は部活指導に熱心な先生のいる学校に行けば練習のモチベーションを保つことが出来るが、そうでない場合は難しい状況になる。学校の先生を責めるつもりは毛頭ない。私も18年も教壇に立った元公立高校の教員である。部活指導以外の重要な仕事が山ほどあることは理解しているし、部活指導はリスクが多いだけで、報酬はほとんどない現状は認識しているからだ。
それと、スポーツの指導者としての資格もないのに指導に当たっている事自体、恐ろしい話だ。スポーツ指導者としての訓練を受けてない者が中心となって全国的に、スポーツ選手の育成に携わっていることは異常なことだ。それでいて期待だけは大きいのだ。
何年か前に元ヤクルトの栗山さんの講演を受けた時に、「熱心な素人コーチが選手の才能を潰すことになる」と言っていました。草野球のコーチでも熱心に時間を割いて指導してくれることには頭が下がるのだが、正式なトレーニングを経ずして個人の経験や思いで指導することは返って選手の未来を潰すことになると言っていた。
その通りだと思う。ところが、スポーツ指導者の育成は国民の関心の薄い部分かも知れない。そんな気がする。なぜなら、お金に結びつかないからだ。例えば野球の指導者を育成して、少年野球が強くなっても物づくりと違ってお金に直接結びつくことは考えにくい。用具の消費が多少増えるくらいだろうか。
そもそもお金のことを考えたらスポーツ指導者などやってられないのが現状である。才能のある指導者を育成することに、是非、国として力を向けて欲しい。施設や道具は学校に十分整っているわけで、あとはマンパワーである。
オリンピックやスポーツのビックイベントの毎に日本中湧き上がり、選手の活躍に思いっきり期待し、勇気をもらったとか言いまくっているのだが、この稚拙なスポーツ指導のシステムを日本体育協会、高体連、文科省などの各組織が放置しているのが我慢ならない。選手の努力の成果を商業的に利用しようというマスコミの意図だけが目立つ日本の体質をいつも憂えているのであった。
勝者のフットワーク塾 中屋
こういうイベントで熱が上がれば上がるほど、いつも思うことがある。これほどスポーツに熱狂し、期待する人が多いにもかかわらず、社会のスポーツへの取り組み方が後進国的すぎるということだ。
もちろん予算的な整備も必要だと思うが、予算を使う組織の仕組みがどうもすっきりしないし、各競技の予算は計上されていても、本当に選手育成のために直接的に使われているのか疑問である。
私も高校のテニス部顧問の先生に頼まれてレッスンに行くことがあるが、公立高校では臨時に予算を計上しての依頼になることが多い。なかにはポケットマネーでレッスンフィーを負担される先生も少なくない。いずれも、通常の料金は請求しづらいので別料金体系で対応しているが、それでも十分練習を見ることができないジレンマがある。
スポーツの育成時期としては最も重要な時期になる中高校生の指導体制が全く出来ていないのが実情である。実質の指導的立場にいる学校の先生に指導者としての訓練の機会がほとんどなく、先生の善意に寄りかかっている状態だ。
生徒は部活指導に熱心な先生のいる学校に行けば練習のモチベーションを保つことが出来るが、そうでない場合は難しい状況になる。学校の先生を責めるつもりは毛頭ない。私も18年も教壇に立った元公立高校の教員である。部活指導以外の重要な仕事が山ほどあることは理解しているし、部活指導はリスクが多いだけで、報酬はほとんどない現状は認識しているからだ。
それと、スポーツの指導者としての資格もないのに指導に当たっている事自体、恐ろしい話だ。スポーツ指導者としての訓練を受けてない者が中心となって全国的に、スポーツ選手の育成に携わっていることは異常なことだ。それでいて期待だけは大きいのだ。
何年か前に元ヤクルトの栗山さんの講演を受けた時に、「熱心な素人コーチが選手の才能を潰すことになる」と言っていました。草野球のコーチでも熱心に時間を割いて指導してくれることには頭が下がるのだが、正式なトレーニングを経ずして個人の経験や思いで指導することは返って選手の未来を潰すことになると言っていた。
その通りだと思う。ところが、スポーツ指導者の育成は国民の関心の薄い部分かも知れない。そんな気がする。なぜなら、お金に結びつかないからだ。例えば野球の指導者を育成して、少年野球が強くなっても物づくりと違ってお金に直接結びつくことは考えにくい。用具の消費が多少増えるくらいだろうか。
そもそもお金のことを考えたらスポーツ指導者などやってられないのが現状である。才能のある指導者を育成することに、是非、国として力を向けて欲しい。施設や道具は学校に十分整っているわけで、あとはマンパワーである。
オリンピックやスポーツのビックイベントの毎に日本中湧き上がり、選手の活躍に思いっきり期待し、勇気をもらったとか言いまくっているのだが、この稚拙なスポーツ指導のシステムを日本体育協会、高体連、文科省などの各組織が放置しているのが我慢ならない。選手の努力の成果を商業的に利用しようというマスコミの意図だけが目立つ日本の体質をいつも憂えているのであった。
勝者のフットワーク塾 中屋